金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術

金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術

金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術

こういう情報になった時点でとっくに誰もが知っていることがまとまっていて、大したことは書いていないもしくは全力で情報操作をしているというレッテルがあって読まなかったが、syou6162が確定拠出年金に触れるにあたって読んだと書いていたのを見て手に取った。

タイトルはある種の釣りで、概ね確定拠出年金(DC)がどうお得っすという話が繰り返し易しく説明してくれていて、DCの性質上絡んでいるMMFはじめ投資信託、保険商品についての資産形成の基本の部分にも触れている。DCの利点(ほぼ一冊をかけてそれを繰り返していただけ)としての所得控除の額がたしかに目立っていて、キャピタルゲインや利子で利益を増やすより出て行く税金減らす方に力を入れた方がきっと総合的には得するんだろうけど、お金ってバコンと増えないとスカッとしないから世には注目されないのだろうかと加入者の少なさに小並感。

個人的には、ありがちな資産運用は社会人になってからどんなもんかと試すところから入門して、現物株、信用株、信託、外貨を触ってみていたのだが、本書のおかげで残念な投資信託商品を銀行に掴まされていた(ウェブ上でも人気のとかで上に出てきて何か条件が良さそうに見えるように工夫されていた)ことを改めて認識してガックリ来た。勉強料にしては手数料を相当払ってしまっていたようだ。目論見書にせよ商品概要にせよ比較する気も失せるような文量、インタフェースの悪さで、とりあえずオススメらしいのに触れるというのはこの場合事故しか起こさない。

今は曲がりなりにもFinTechに関わる立ち位置でアメリカに居るので、現地の面白そうなサービスを順に使っている。色々出てきて飛びついたものの継続して触るものは落ち着きつつあって最近だとRobinhood, Betterment, Acornsは1日1度は目を通し、仮想通貨の為替遊びとしてBTCとXRPを日々気休め程度に触っている。いずれもウェブサービスとして資産運用とどう関わる表現をされるのかというところに興味が寄っていて、月々の余剰金を適当に突っ込んでいるだけでしかないので、資産運用をしているとキメ顔をすることも出来ない。そして今日の時点ではひどくマイナスである。

ちなみにDCもこちらの401Kも、将来どこに居るかというのが先決で直近はまだ触れる予定がないが、他にも保険、ローン、不動産といった商品には縁がないと思っていたものの、今回のDC同様に実態を知っておく気になってきた。ちょっと先を見越すべきことが明確になってきたし、今使わない現金はどうにかしたい面もあったのできっかけとして良かった。